[ 英語アニメ ] The Fixies 修理妖精

ColorfulTube おすすめ動画で
英語勉強 英検対策

画像クリックするとYouTubeに移ります。

‘掃除機はどうやって動くんだろう?携帯電話で話した声が、走っている間も絶えず相手に届く理由は?’

楽しさだけではない、子ども達の科学的好奇心も満たしてくれる英語アニメ、the fixiesをご紹介します。fixは一般的に’修理’という意味です。
見えないところで、小さい妖精のようなfixiesが、我々が使っているものが壊れないように働いていると、このアニメは言いたいようです。科学原理や、機械の作動原理をよく知っているfixiesだから、そんな仕事ができるんですね。

ColorfulTubeでおすすめするエピソードは、ロボットアームのような‘The Manupulator’です。英語がよく聞き取れなくても、状況を把握しやすいから選んでみました。
Manupulateには操縦すると言う意味があって、manuplulatorは操縦する物、人を意味します。ロボットアームのように自動で動く先端技術の機械ではなくても、何かを操縦できればmanupulatorと言えます。英検準1級の英単語、manipulateも、子どものアニメで、自然に覚えられますね。チャンネルで、他のエピソードも見てみてください。

Fixes The Manuplulator

Leave a Comment