元素(英語)
根本的な性質を失わない限り、分解できる一番小さい単位が元素
文法・単語・リスニング・英語アニメ
子供達が病気についての生物知識とその原因、お医者さんの治療などを楽しく学べます。出演者が双子、Van Tulleken兄弟です。
動画のチャンネルが、’Don’t Memorize’です。暗記しないで、理解力を求めている学習動画です。
‘Guess who?’と言うボードゲームについて説明する動画です。ゲームに使われる英語例文もご参考ください。
教室で使う文房具を指して、質問して、答える英語歌です。
指示代名詞であるThis・That・These・Those の意味・例文・練習問題が出てきます。
This・That・These・Those の意味と例文を習ったら、練習問題を解いてみましょう。
主語によって、don’tになるか、doesn’tになるか違くなるので、考えながら動画を視聴してください。
Be動詞の現在形が代名詞によって変わるのを肯定文・否定文・疑問文で、表しています。
動詞の過去形が不規則の場合の練習問題動画です。
動詞の現在形・過去形・過去分詞形が、4パターンにまとめられています。
繰り返して発音するフォニックスに近い動画です。
’~中です。’の表現、現在進行形を中学校1年生向けに説明する動画です。基礎
助動詞、can・do・willくらいは分かるけど、さっぱり分からないと感じる方に、この動画をおすすめします。
動詞の過去形と未来刑の基本練習問題を中心に説明しています。
子ども向けの動画です。大人が見ても面白いし、分かりやすいです。
プログラミングで、素数計算機を作ってみましょう。
コンパスなくても、方向を決める方法を紹介する動画です。
キャンプで科学遊びができます。みんなが見られる日時計を作るのです。
日時計の作り方を学生に教える方法
この動画の一番面白かった点は、なぜ太陽の動きを学ぶ必要があるかを、見せてくれることでした。
Anthony Howeさんの彫刻は、風に揺れて美しくて、不思議な動きを見せます。
細菌とウイルスについて説明する字幕付き動画
トロイの木馬とは、スパルタ、ミュケナイのギリシャ連合軍とトロイア王国の10年にもおよぶ長い戦争に終止符を打っ為、作られた巨大な木馬です。
ColorfulTube おすすめ動画 画像をクリックYouTubeへ移動 生物 英検1級 健康な人体の細胞は、ウイルスに感染されないように戦います。どのようにウイルスと戦っているのでしょうか? 世界中の著名人によるさまざまな講演会を開催・配信している非営利団体 TED(Technology Entertainment Design)が、提供しているTed-Ed YouTube動画です。 映像で登場したトロイ木馬は、敵を安心させながら、巧みに敵の中に入ろうとするウイルスの戦略を見せています。じゃ、細胞は、どのような戦略を持っているのでしょうか? ギリシャ神話、トロイの木馬(英語)
ウイルスワクチンの研究者になりたいと夢を持っている学生さん達におすすめです。
2分30秒くらいで出た来るコロナウイルスの増殖についての3Dアニメは、興味深いミクロ世界を見せます。
2分間、3Dアニメでコロナウイルスの形・人と人への感染・増殖・症状・個人対策などをまとめた動画
新型コロナウイルスについて項目別にまとめた動画 Coronavirus, what is it?
アメリカ学校で勉強しているような体験ができるアプリゲーム
2000年から始まって未だにも愛されているテレビシリーズ旅行ドキュメンタリー、Rick Steves’ Europe の旅行家、Rick Stevesさんのロンドン旅行記です。
日常生活によく使う物、耳かき綿棒。英語でなんと言うか、気になりますよね。生活でよく言う単語1000個です。動画の長さは1時間46分くらいです。
時間を表現する前置詞、at、 on、 inについて日本語説明でまとめましょう。先生の英語発音と例文がよかったので選んでみました。‘秋に’を表す英語表現、in the fallとin autumnで注意点も説明しています。長さは6分程度です。
コンピュータは人間と違って0と1しか認識できないと言うバイナリー概念を歌で伝える子ども向け歌動画です。
パソコンに欠かせないハードドライブの働く仕組みを分かりやすいアニメで学べる動画です。
起業家や研究者など時代をリードする人々がプレゼンテーションを行う世界最高のカンファレンスであるTedの教育動画チャンネル、TED-Edの動画です。
今回のおすすめ動画は、一見難しそうに見えるパソコン装置、ハードディスク、RAMメモリ、CPUを初心者でも分かりやすいイメージで表現しています。
スマートな数字達が、世の中の問題を解決する為、活躍します。アニメの主人公達が数字と言う発想がなんと斬新です。英語と数理的思考、当にママ達が望んでいたアニメですね。アニメと実写映像が絶妙に融合されているのも大きい特徴です。
クマ家族の日常生活エピソードが描かれたアニメです。日常生活の英語表現が沢山出てきます。小学生達が自分達に似ているキャラクターに親しく感じるかもですね。
日本語の表現から流れるので、自分が言いたい英語表現が浮かびやすいです。
日本語で1回、英語で3回、言います。英語は段々は早い口調になるのも、特徴です。
ミュージカルオズの魔法使いの歴史は1903年から始まったと言われています。そんな長い歴史は、今にもブロードウェイナショナルツアー(アメリカ国内ツアー)を通じて、続いています。それほど、愛されていることですね。
現在は、まちの子ども達の参加を加えて、より愛されているミュージカルになっています。
未就学児を対象したMister Makerは、身近な物で幼児でも出来る数多くの制作を見せてくれました。子ども達が、実際に制作遊びしながら、英語を身に着けるには、ぴったりの動画です。
楽しさだけではない、子ども達の科学的好奇心も満たしてくれる英語アニメ、the fixiesをご紹介します。fixは一般的に’修理’という意味です。
見えないところで、小さい妖精のようなfixiesが、我々が使っているものが壊れないように働いていると、このアニメは言っているようです。fixiesは科学原理や、機械の作動原理をよく知っているので、そんな仕事をしているんですね。
子ども玩具で有名な企業、Fisher Priceのアニメです。
遊んだり、けんかしたり、子ども達の生活の中で、起きそうなエピソードが中心内容です。
家の外と中で見つける物の英単語を覚えましょう。
絵を見て、発音を聞いて、口で言いながら、覚えましょう。
acceptの色んな意味を例文を通して学べます。英検の短文読解練習にも繋がると思います。先生がゆっくり話しているので、リスニング練習にもいいかもですね。
eで終わるaサウンドの英単語の発音をスペルとイメージを見ながら発音練習をしてみましょう。動画後半に出てくる例文までみてください。
eで終わるeサウンドの英単語の発音をスペルとイメージを見ながら発音練習をしてみましょう。特に、here, deleteの単語の発音を聞いてみましょう。少しハイレベルの他の動画もあります。
eで終わるiサウンドの英単語をゆっくり発音しながら、覚えてみましょう。
eで終わるoサウンドの英単語を歌で覚えてみましょう。
Eで終わる英単語リストとイメージ、例文が出てきます。
サイレントEに呼ばれる理由が直感的に分かります。こちらの動画ではEが付いたら、母音Uの発音が変わります。
レゴでロボットを作る夢を実現した製品、マインドストームev3に関しての動画です。障害物を超音波センサーで認識させるプログラミングを学べます。
音符、休符の長さを斬新なアイディアで伝えているので、選んでみました。
全音符(休符)
whole note(rest)
二分音符(休符)
half note(rest)
pour, more, boredの発音は何でしょうか?似ている発音の英単語を学びながら、発音練習はもちろん、新しい単語も覚えて行きましょう。
水の循環に出てくる英単語。
condensation 凝縮(ぎょうしゅく)
evaporation 蒸発
precipitation 降水
少し難しい英単語が出てきても、歌を歌ってみれば、分かるような気がするかも。
この動画では、英検準2級レベル以上の英単語が出てきます。
単語の後ろにつく接尾語の中でも、-al, -ive, -icの意味は似ている気もしますね。
例え、electronicと electronicalの微妙な違いは何でしょうか?informationalとinformativeの意味は?
身近な野菜、セロリを使って実験した結果や原理を学べる英語動画です。動画を見た後、実際に実験してみて、”The water moved through the plant!”と言ってみましょう。
YouTube人気チャンネル
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
の中でも、実用性、構成力が抜群な動画です。外国人に道を聞かれた時、知っている場所と知らない場所など、いくつかの例が出てきます。
Run towards your dream
夢を向かって走る
夢は叶えます。くじけそうになる時、この動画を見てください。
rain, cake, today
/ei/発音の単語が沢山出てきます。
知っておくと英単語を覚えやすい、単語のおしりにつく接尾語、第一!
-able
できる
英単語ついたら名詞になる接尾語についての説明がよかったです。
英単語能力と英文読解力を伸ばす為に、欠かせない概念なので、見てみてください。
‘青い’Blue。
‘吹く’Blowの過去形Blew。
BlueとBlewは同じ発音なんだけど、意味はぜんぜん違いますね。
Homophonesは同音異義語と言う意味です。
英語で一番か、二番目か使われているあいまい母音 ə サウンドについてのネイティブ動画です。
あいまい母音 ə サウンド、schwaが入っている英単語とその例文を聞きながら、発音練習をしてみましょう。
ə サウンド。Schwaサウンドとも言われている母音で、日本語ではあいまい母音とも呼ばれるほど、分かりにくいです。しかし、英語では一番よく使われている母音です。
YouTubeで英語童話アニメチャンネルとして子供に人気があるMy Pingu Tvの動画です。
魔法のつぼのおかげで、お金もちになった主人公が、最後にとった行動は何でしょうか?
英語読みに自信がつく為、ColorfulTubeのご紹介の動画で、学習する順番についての記事です。
EE, EA, Y サウンドの英単語が英文とともに出てきます。英文の内容も面白いから、すっと頭に入りますね。
文章で覚える初級レベル英単語動画です。
たまには、中級レベルの単語も入っています。
Mark先生はこめかみから来る頭痛がある時、何をするんでしょうか?
この動画では、駅に到着し、時刻表を見ながらチケットを購入し、列車に乗る目線で構成されています。まさに、自分がそこにいるような気分ですね。先生がイメージの中で見れるあらゆるものを英語で説明します。
中級・上級レベルの方におすすめします。
英語アルファベットから文章まで英語発音の練習ができます。動画の先生が英語アルファベット、単語、文章をゆっくり言ってくれます。初心者でも真似できます。
述語に当たる動詞。主語と動詞だけでも、何とか通じる可能性が大きくなります。
英語の動詞単語、頑張りましょう~
‘イメージ+英英+例文’
で英単語を覚えてみましょう。後半のミニストーリーはアラスカのわんちゃんPatsy Annの話です。
‘イメージ+英英+例文’
で英単語を覚えてみましょう。動画の後半では、ストーリーで単語復習もできます。
サッカーのドリブルが早くなるコツを教える動画です。足の外側を使ってドリブルするのもありですね。
一番明るい雰囲気から暗い雰囲気のモードまで、ピアノを引きながら説明しています。7つのモードを英語で学んでみましょう。
楽譜の読み方を英語で学んでみましょう。楽譜の基礎知識が分かれば、作曲の動画も分かりやすい!
簡単なヒップホップダンスを英語で習ってみましょう。教え方が上手な先生です。
海外で、つぶたっぷり贅沢なオレンジジュースが飲みたい時、そのジュースを英語でどう言えばいいでしょうか?
英語母音12個を発音する時、舌をどこに置いて声を出すのかを学べます。
You must be logged in to view this content. このコンテンツはログイン後、閲覧できます。
mouseと cowのように ouとowが入った英単語で構成した英語ストーリーです。突然、うるさい鳴き声を出す牛と家で一緒に過ごすようになったネズミはうるさくて落ち着きません。この問題をある方法で解決出来たネズミ、その方法は何でしょうか?
ow の発音は二つあります。上の動画とこの動画を比べながら、練習してみましょう。ぬいぐるみキリンGeraldineが探したow単語の物をみてください。Geraldine、可愛い~
igh が入る英単語の発音を前回の動画で学んだ方は英語の物語読みにチャレンジして見ましょう。
より効果のいいフォニックス学習方法ですね~
英語脳に鍛えましょう~
igh の発音は?
そして、ighで出来ている英単語には何があるんでしょう?
夜のnight?
幼児にも見せられる動画、やさしい、easy 動画です。英語学習ビギナーさんにもおすすめです。
誰もが知っているBBCのフォニックスアニメ、Alphablocksです。この動画では、長いUの発音として二つのサウンドが出てきます。blueとnewの発音を浮かべば、分かりやすいです。
この動画で場所の前置詞、at・on・inを全部まとめましょう。
at・on・inの使い分けをピラミッドで表現しているので、分かりやすいですね。練習問題も動画で出てきます。
2分31秒の動画です。
during とwhenの違いと使い分け
料理する時、みじん切りする、煮るなどの英単語は何だろう?この動画では例文とともに単語の使い方を伝えるので、英文練習にもぴったりです。
本格的な英会話の為、英単語力を伸ばしたい子供や、大人にお勧めします。小学生達には’公認する’と言う難しい英単語’authorize’も出てきますが、’always’, ‘far’ のように会話に頻繁に使う単語も出てきます。1時間50分程の長い動画です。
‘できる、だろう、かもしれない’と言う表現は Action verb だけではできないんだ。Action verbにくっついてもっと豊かな表現ができる助動詞。can, may, might, must, shall など、たくさんあるけど、この動画を見ながらゆっくり覚えよう。
子供達に犬をどう扱うのかを丁寧に教えてくれる絵本ですが、大人も他人の犬との接し方の英語フレーズを学べます。
動画では、英単語をシラブルごとに分けて、どういう風に発音できるかを見せてくれます。
車輪がない可愛いデザインの車、綺麗に水の上を走る電動自転車、誰でもコントロールしやすいサーフボードなどなど、不思議な乗り物10選!
英語を学ぶ楽しみが増える。ColorfulTube
I, You, He/She, It, We, Theyは大体英文の頭に来ます。つまり、主語の役割です。次はそれに付く述語が必要ですね。述語は人間に例えたら、背骨見たいなもの。それほど、重要と言うことです。英語の動詞は大きく分けて一般動詞とBe動詞があります。こちらでは、主語によって変化うBe動詞の形を学びましょう。
砂場で遊ぶ時に、どんな英語フレーズがあるのかな?Blippiチャンネルの動画で見てみましょう。
植物のからだづくりを英語ゲームで学んでみましょう。
ダウンロードしたプリントを色塗りしながら、作りながら、繰り返しながら遊べたら、自然に英語が入ると思います。
恐竜の英語アニメです。
アルゼンチノサウルス、アベリサウルス、ブラキオサウルス、エラフロサウルス等々、アニメで出てくる恐竜の英語名前は何でしょうか?言えるとカッコイイですね。
日本語字幕⇒英語字幕⇒字幕無しの順で動画を視聴しながら、英語勉強ができます。
英語発音を練習するため、先生のようにハンドミラーを使うのはいかがでしょうか?発音のやり方の説明後、出てくる単語だけではなくて、文章もしっかり読みながら練習しましょう。
FとVを発音する口と舌の形は同じです。Fは空気がすり抜けるような音が出る反面、Vはスマートフォンのバイブレーションに近い音が出ます。Megan先生と練習してみましょう。
i の発音は問題ないのだと思いがちですが、意外に正しくできない発音でもあります。
I’ll live(私は生きるでしょう) と I’ll leave(私はその場所を離れて行きます)の意味がぜんぜん違うのに、同じく発音しやすいですね。
Jeff先生が選んだ ‘ ʌ ‘発音でできた英単語が練習にぴったり!Nothing, some, much, enough, wonderfulなどなど、本当に英会話に欠かせない単語ですね!
先生と一緒に英文も読んでみましょう。
bossはボスではありません。つまり、日本語にない母音 ‘ ɔ ‘の発音は ‘ オー ‘ではありません。 この発音が正確にできるだけでも、英語がかなり楽になります。
英語でシラブルsyllableの意味は音節です。
シラブルは真剣に学ばなくてもいいですが、そのパターンに気づけば本当に役に立ちます。動画を見ながら感じてみてください。
シアトルのマジシャンと呼ばれているNash Fungが登場します。ポケットから取り出したメモ帳を開いた瞬間、火がつき、そばで見ていたこども達はびっくり!
英語の難しい発音の一つであるthの発音を練習しましょう。この動画では上前歯の先をなぞるような方法を主に見せています。上前歯の上ではなく先の方です。動画のはじめに出た他のやり方もあるのを覚えて置きましょう。
アルファベットABCのフォニックスが身についたお友達はアルファベットの文字がぐっ付いてできた組み合わせの発音を練習してみましょう。これはPhonics blendと言う英語発音の練習です。
Nessyはもともと英語圏で失読症の子供達が本を読む練習を手伝う為、開発されたプログラムです。それが英語が第二言語として学んでいる子供達にも分かりやすくて人気があります。アルファベットの組み合わせによってそれぞれ違う発音になるのを面白い動画で伝えています。
こちらの動画ではareが他の文字とぐっ付いたら、どんな発音になるのかを見せてくれます。
AとU,
BとV,
GとZ,
FとH,
MとN,
LとRの
発音の練習しましょう。
英語ママと日本語パパと楽しく過ごすこどもの一日で出てくる英語表現を学んでみましょう。
A, E, I, O, Uの音はどんな発音になるんでしょうか?
小さいカエルは短い音、つまりShort soundを、大きいカエルは長い音、つまりlong soundを教えてくれます。
可愛いカエル達を見たら、思わず微笑が出てきます。
アメリカ入国審査を長い列に並ばなくてもできる自動入国審査端末、つまりAutomated Passport Control Kioskの利用方法の動画です。
APC Kioskの利用条件と利用できる空港を事前に確認した上で使った方がいいですね。
海外旅行の時、空港でチェックインをやった経験が一回でもあったら、2回目は割りと落ち着きますね。でも、英語でチェックインすることになったら?
海外旅行前に、英語で空港チェックインをどうするのか、この動画で教えてもらいましょう。
Uを含んだ2文字のフォニックス動画です。
旅行準備で荷造りの苦労は大変!洋服の超コンパクトな詰め方、この動画で見られます。見ているうち、気持ちがすっきりするのはなぜなんだ…
絡まったロープをチームワークで解く遊びの動画はどうですか?
それぞれの人がロープのどこを掴んだら、綺麗にロープが解かれますかね?一旦、ロープを掴んだら、お互いにお話はできないルールが絶妙です。学級レクにも使えそうですね。
チャンネルのタイトルはTheDadLab。お父さんの実験は子供達を楽しませながら、認知能力を上げることですかね。素晴らしいアイディアが続々出てきます。
室内で楽しくできるミニゲーム七つを紹介する動画です。
誕生日パーティーとか野外イベントでみんなで盛り上がれそうですね!
クリスマスアルファベット?
クリスマスと関係ある言葉をabc順で聞いてみましょう。
立体カードを一枚ずつめくっていくのを楽しんでください。
アメリカの幼稚園でフォニックスをしている様子が見られます。
この動画ではアルファベットの発音は勿論、blendingと言われる文字セットの発音と単語の発音も練習できます。
元気パワーがあふれる先生から日本語でファニックスを習いましょう~
ファニックスの基本知識である母音と子音についてアニメではっきり分かります。斬新なアイディアが沢山ある英語教育動画チャンネルNessyの動画です。この動画の最後の場面が奇抜!
動画に出てくるかんらんしゃのチャートが新鮮!英語の子音consonant の発音練習をしましょう~
この動画は面白くて、うちの子は何回見ても、また笑ってしまう不思議な動画です。衝撃な内容で ‘er, ir, ur’ の発音がばっちり覚えられます。
英語発音を本格的に取り組みたいと思う方はこの動画を見逃さないでください。口全体の動きが見られる動画です。繰り返し練習してください。
有名なファニックスアニメです。英語アルファベット達がくっついたら、新しい発音ができるのを直感的に見せるアニメです。色んな単語学びにもぴったりです。Alphablockstと言うチャンネルでもっと沢山の動画が見られます。
英語では、名詞をどのように説明しているのかが分かる動画です。名詞の種類も出てきます。
名詞が何だかよく分かったのかな?今回は名詞の二つの種類、普通名詞 common noun と固有名詞 proper nounについてもっと詳しく勉強するよ。スキーゲームを楽しみながら、普通名詞と固有名詞のクイズをあてましょう。
単数形を複数形に変えるすごい機械が動画の中で出てきます。名詞を複数形に変える時、-sをつけるか、-esをつけるかもわかりやすく教えてくれる面白い英語文法アニメです!
名詞の複数形は単語がどんな音で終わっているかによって異なります。Rachel 先生はアメリカ英語を教える先生です。先生の発音を聞きながら、どんな規則があるか感じましょう。いったん、感じ取ったら、自然に出ますわ~
‘私に、あなたを’ に当たる英語もまとめてくれる動画です。例文はシンプルなアニメで分かりやすいです。
なじみの歌で代名詞の形を全部覚えよう~
歌前の表をよく見ましょう~
単語は沢山覚えました!それでも話せません!
こういうケースありません?
英語文型と言う英語文章のパターンをざっくり見るだけでも効果は大きく違います。
‘英語の動詞はなあに?’
英語の動詞の中にはaction wordsと言う動詞があります。文字通り、actionは行動や動作を表します。踊ったり、ゲームしたり、走ったりする行動を表す言葉がaction wordsです。こんなaction wordsを簡単な文章で見せるこの動画を見れば、動詞は簡単だと英語の文法の世界に足を運びやすいです。
‘英語の時制は数が多くて使いこなせない’
そうそう、うなづきながら、見てみたら、新鮮な感覚で英語の時制がとても分かりやすい!現在形はぴったり感がだいじなんだ。なるほど!
単純現在時制はいつ使う?
シンプルなアニメーションで文章の意味が分かりやすいよくできた動画です。
おじいさんedは超能力者です。どんな超能力があるんでしょうかね?動詞におじいさんed がくっついたら、何かが変わりますよ。おじいさんedのニックネームはなあに?動画で見つけてください!
be動詞の過去形はなあに?
イメージでbe動詞の過去形と文章の意味を同時に!
この動画ではQuestion form(疑問文)と Negative form(否定文)の練習もできます。
過去形 ed動詞(規則動詞)の発音は3種類。
動画内容を細かく理解するより適当な感じの方がいいと思うよ。動画後半に出てくる単語の発音を音を出して練習するのがもっと大事!
英語の動詞の過去形は普段 ed をくっ付けばできるのに。
形が変わりすぎ動詞もあるんだね。この動詞は覚えるしか仕方ないよね。面白い動画を見ながら、楽しく覚えよう!
‘後で電話するね~’のように現在の後のことを表すwill。
will にはこれだけじゃない。自らの決定、約束、提案、推定、脅迫など色々。
この動画でwillのことをまとめましょう。
この動画では形容詞(adjective)は名詞(noun)のことを説明するんだと言う文法を分かりやすく見せてくれます。Rustling treesはどういう意味か、動画を見れば直ぐ分かります!
動画の中では、物を描写する力をつける為、お母さんと子供が フリーマーケットで’I spy’ゲームをしています。自分が決めた物を相手に描写する為には何の言葉を使えばいいですかね?
‘階段上に、箱の周りを、道に沿って…’こんな表現は英語でどうすればいいの?イラストを見たら、英語とともにその意味がはっきり見える動画です。
タイトル通り、最も使う英単語100個を紹介する動画です。単語の後、出てくる映画や漫画のシーンが面白い!本当によく使われているんだと実感できます。
日本語で牛はオスだったら牡牛、メスだったら雌牛、子供だったら子牛だよね。これは羊でも、豚でも同じ!
でも、英語では、全部違う言葉を覚えなきゃ。。。大変そうだったけど、隙間時間に動画を繰り返し見ていたら、覚えちゃった!
Edit
空を飛ぶ自動車は遠い未来ことではない。既に存在して購入できる飛行車があるんだ。びっくりだよね!
アメリカ合衆国に所在する世界最大の航空宇宙機器開発製造会社ボーイング。ボーイング工場で飛行機がどうやって作られているのかを見てましょう。
可愛いアニメで血がどうやって循環するのかわかります。英語字幕も入って聞き取り練習にもぴったり!
自然には驚くほど数学パタンーが見れる。人間が自然を真似すると自然に数学パタンーが出るんだ!家族で見たらもっと楽しいドキュメンタリー!
わたでできる糸、綿糸。子供から綿糸はどうやって作られるのと急に質問されてもあわてないでこの動画を見せてください。